キャラクター評価

【原神】八重神子は無凸だと引かなくていいかも

オマイオツ
オマイオツ
どうも、オマイオツです

今度復刻する八重神子について。

個人的な感想としては

八重神子は引かなくてもよかったかもしれない

と思っているキャラです。(特に無凸では)

他にもそういうキャラはいますが、使い切れないメインアタッカーの話で、サブアタッカーで引かなくてもと思ったのは八重神子が初めてだと思います。

参考として弊ワットの八重神子は無凸かつ星4武器(流浪楽章)を使っています。

【原神】八重神子の育成とか編成とかの考察【無凸運用】周りの評価が高かったので引いてしまいました。八重神子(やえみこ)さん。 魔神任務のときにお世話になったキャラというのもあるが、なに...

八重神子を活用できない理由

雷付与役は他にもいる

雷元素を相手に付けるだけなら他にも適したキャラはいます。

  • 雷付与頻度の高いフィッシュル
  • 回復もできる久岐忍
  • オートで追撃をする雷電将軍

ドリーは未使用なのでよくわかりませんが…。

これだけ雷キャラが豊富だと雷元素を付けるだけの理由で八重神子を採用する意味はあまりありません。

無凸だと火力が足りない

なので八重神子にはより純粋なサブアタッカー性能、つまりは火力や使いやすさが求められます。

ですが、無凸で星4武器を持たせた場合、並のダメージしかでない印象を持ちました。そもそも攻撃頻度がそこまで高くないです。

スメールに入って激化反応を起こせるようになりましたが攻撃頻度の高いフィッシュルのほうが激化をうまく活用できる印象でした。

2凸をすれば攻撃範囲とスキル倍率が上がるのでかなり使いやすさも上がると思いますが、逆に言えば八重神子を本格的に扱うなら2凸は欲しいかなと感じています。

スナップショットが発動しない

フィッシュルの場合、元素スキルボタンを押した時点のステータスを参照してオズのダメージが決まります(これがスナップショットと呼ばれている)

一方で八重神子の元素スキルにはスキルを置いたあとのステータス変動も影響するため上手くバフを乗せられません。

スナップショット性能の有無についてはどっちが良い悪いという話ではないのですが、設置型スキルを持つキャラであればスナップショット持ちの方が使いやすいです。

また、流浪楽章の効果がスナップショットされれば…と思うことは数知れず。

そういう意味でもモチーフ武器の神楽の真意を持たせた方が安定すると感じています。

【原神】スナップショットとはなにか?近頃原神プレイヤーの間で耳にするようになった「スナップショット」という単語。 ゲーム内の用語ではなく意味がわからないというひともい...

戦闘がもっさりする

フィッシュルの場合は元素スキルボタンを1回押して退場することができますが、八重神子の場合はボタンを3回押さないと効果が最大にならないため戦闘体験としてはスピード感があまりないです。

また、ド派手なカットインの元素爆発がありますが、カットイン自体が時間のロスになりますし、そのあとのスキル置き直しがさらに手間になるのでなかなかにもっさりしています。

このもっさり感については凸や武器でも変わりません。ただしひとによって感じかたは違います。

八重神子の良い点

無凸なら引かなくてもよいと感じた八重神子ですが、いちおうメリットもあるので挙げていきます。

ザコ敵駆除が楽

フィールドだと高低差がある戦闘が多いのでどこにでも雷を落とせる八重神子の元素スキルは楽です。

さらにウェンティやナヒーダなどと組み合わせて一斉に雑魚を狩るのも楽しいです。

天賦錬金(天賦本)

天賦本を合成するときに同地域の他の天賦本を生み出すという効果。

結構使い道に困る効果ですが、急用で天賦素材が欲しいけど曜日が違うというときに活用できます。ちなみに僕は活用したことがありません。

強いて言えば、大型アプデ日当日にすぐ新キャラの天賦を上げたいときとかに活用できなくもなさそうです…。

さいごに

さいごに、復刻ガチャで八重神子を引いたほうがいいかについてはこんな記事を書いていることもあって無凸であれば引かなくていいと思います。

八重神子を使ってみたくてなおかつ草元素が追加されたからという理由であれば引くのもありだと思いますが、草元素の反応用に雷キャラが欲しいという理由であれば八重神子じゃなくても全然大丈夫です。

また、もしも凸かモチーフ確保をする場合は、2凸を優先してそのあとにモチーフ武器を引いていく感じでしょうかね。(モチーフ武器でどれだけ変わるのかわかりませんが)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください