ゲーム環境

1万円台のモニターライトは本当に必要か?【BenQスクリーンバー使用レビュー】

デスク作業用にモニターライトを買いたい。けれど数千円のものから1万円オーバーのものまで色々とあって違いがよくわからない。

そんな中ゲーマーの間でおすすめされているのがBenQという会社のScreenBarというモニターライトです。

安売りされることを見たことがないのでいつ買ってもいい。

ScreenBarも1万円をオーバーしていたので買うのに躊躇していましたが、微妙な製品を購入して不満を抱えるのもよくないなと思い購入に踏み切りました。

今回は、そんなScreenBarを実際に使っている感想と、数千円の安いモニターライトとどっちが買いか?みたいなところを紹介していきます。

モニターライトのメリット

まず一般的なモニターライトのメリットについて紹介していきます。

モニターに光が入らない

まずはライトがモニターに当たらない角度で照らしてくれるので、光が画面で反射するということがありません。これは暗い雰囲気のゲームをしたり映画を観たりするときに重要な要素です。

目への負担が少ない

さらにはライトが手元だけを照らしてくれるようになるので目に直接光が当たらず目への負担が減ります。実際これは本当に疲れにくくなったと感じました。

モニターを付けずに本や資料を読むときにもモニターライトは重宝します。

場所を取らない

モニターライトは基本的にモニターの上に乗せて使うものなのでライトだけで場所を取ることがなく、スタイリッシュなテーブル環境にすることができます。

給電もUSBでできることがほとんどで、モニターに給電用のUSB口があれば配線もスタイリッシュにすることが可能です。

ScreenBarのいいところ

スクリーンバーが他のモニターライトと比べてどう違うのか?というのは他のライトを使っていないので(笑)詳しく比較することができないのですが、スクリーンバーを使っていてこういうところはいいぞというのを上げていきます。

逆に言えば、ここで上げる要素を兼ね揃えているモニターライトであれば安価なものでも買ってよいかと思います。

角度調整が少し可能

少し角度を変えることができるのでどのモニターでもどの高さでも目に光が入ることを防いでくれます。

タッチで操作が可能

本体のバーについている電源センサーや調光センサーに優しく触れるだけで反応してくれます。

モニターの上につけているので間違えて触ってしまうということもありません。

明かりや色の調整が可能

明かりも何段階も調整ができるし、暖色か寒色かの調整も可能です。

自動調光機能もあり、日光に左右される部屋でも細かく調整してくれます。自動調光の精度がかなりいいので僕は自動調光だけで事足りています。

ベゼル(枠)が薄くても取り付け可能

5mmくらいの薄型ベゼル(枠)のモニターでも画面に干渉することなく取り付けることができました。

完全ベゼルなしのモニターがあれば難しいですが、その場合は他のモニターライトも大抵使えないですよね。

注意点(デメリット)

ScreenBarの注意点としてはやはり価格が高いことですかね。それ以外は特に不満点がない製品なので買ってしまえば無敵です。自動調光機能の性能がかなりいい。

曲面モニター(湾曲モニター)に取り付けられないみたいですが、Haloというグレードアップしたバージョンなら対応ができるっぽいです。(後述)

WEBカメラはものによっては設置できなくなる可能性もありますが、僕が持っているものだと問題なく設置ができました。

あとはモニターライト全般の欠点ですが、顔に光が当たらないのでビデオ通話のときには顔が暗く映ってしまいます。別途WEB会議用のライトが必要です。

PlusやHaloとの違い

ScreenBarにはノーマルのものの他にPlusとHaloがあり、計3種類があります。

僕はノーマルのものを買いましたが、その他バージョンとの違いを紹介していきます。

Plusとの違い

ScreenBar Plusはノーマルのものより3,000円ほど高い15,900円になっています。

Plusの違いというのは電源のオンオフや光の調整が有線のリモコンでできるところ。バー本体にタッチセンサーが付いていないようですね。

ノーマルのスクリーンバーの場合は手動での調光が難しいのですが、リモコン操作だと調整がしやすそうです。

ただ、個人的にはリモコンと有線ケーブルが机の邪魔をしそうだなと思うのと、自動調光機能がしっかり働くのでノーマルタイプのScreenBarで十分という考えです。

Haloとの違い

ScreenBar HaloはPlusよりもさらに4,000円高い19,900円の製品です。(ノーマルのものより7,000円高い)

Plusでは有線だったリモコンがHaloでは無線リモコンになっています。

さらに背面にも光を照らせるようになり、全体的に明るくすることができるようです。

また、曲面モニター(湾曲モニター)にも対応ということなので、曲面モニターを使用しているひとはHalo一択になりそうです。

ただ、無線リモコンになったとはいえ、机にリモコンを置くスペースを用意する必要があるのは変わらず、追加機能のためにノーマルのものから7,000円も上がると考えると平面モニターのひとはノーマルのスクリーンバーでいいんじゃないかと考えます。

まとめ(安いライトでもいい?)

ScreenBarは買って後悔しない商品だと思います。また、個人的にはノーマルのバージョンで十分でした。

とはいえ、数千円のモニターライトでは駄目なのか?と言われるとそうでもないような気もします。どこまで機能が必要かの問題。

ネットで調べてみるとOOWOLFというモニターライトはコスパがよくて評価が高かったです。(実際に買ったわけではないのでご了承ください)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください